新型コロナウイルス感染症拡大の影響が長引く中でも、IT業界は勢いが衰えることなく、5G・6G、IoT、さらにはGovTechなど、どんどん新たな話題が生まれニーズが高まる一方です。
中途採用においても、アンケート調査結果で「採用を現在行っている」と回答した企業割合がIT業界の場合は8割と高く(「コロナ禍における中途採用活動状況アンケート調査結果より」)、依然人手を欲している企業が多いことが見受けられます。
IT人材の不足はこれまで問題としてよく挙がってきましたが、そんな中ここ数年で「女性エンジニア」の採用に注目が集まっていることはご存じでしょうか?
今回の記事ではそもそもなぜITエンジニア採用において「女性」に注目が集まっているのかについての背景から、女性転職者の心理について、さらには実際に女性をメインターゲットにして募集を行う場合の求人票作成ノウハウについてお伝えいたします。
女性エンジニアの志向性を知ることでより採用に強くなりましょう!
ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。
💡 女性が管理職になりたい気持ちに影響する要因とは?管理職に対する女性へのアンケート調査レポート!
【無料e-book配布中】管理職に関するアンケート調査レポート 1.働く女性の管理職に関する本音
-管理職になりたい?なりたくない?その理由について -管理職になってよかったこと・よくなかったこと 2.管理職になりたい気持ちに影響する要因とは 3.問題視されている日本企業の管理職における女性比率の低さについて 4.今企業が取り組むべきこととは |
CONTENTS |
1|女性エンジニア採用の市場動向 |
1-1.|ITエンジニア採用市場全体の動向 |
1-2.|近年の「女性エンジニア」比率の推移 |
1-3.|女の転職typeのエンジニア会員推移と応募の傾向 |
上記データの内、直近2020年の未経験者応募データの内訳を出してみると、事務系や販売系、営業系の職種からの応募が多いことが分かります。
このような未経験の方からの応募が増えている背景には、コロナ禍における転職者の心理変化も要因しています。
💡 この記事を読んだ方におすすめの資料
2|なぜ今エンジニアに興味を持つ女性が増えたのか? |
2-1.|コロナ禍でキャリアへの不安を抱える女性が増えた |
《調査概要》 アンケート実施期間:2020年6月11日~17日 有効回答数:100名 調査方法:20~45歳の女性へのWebアンケート(クラウドワークスにて) |
実際に、弊社が運営しているtypeエンジニア転職フェアを2020年10月に開催した際には訪れる転職者の方の中で、ITスクールに通われている方や、オンラインで受講している方がこれまでより目立って増えていました。
2-2.|働き方に対する考え方の変化 |
《調査概要》 アンケート実施期間:2020年5月29日~6月14日 有効回答数:1024名 調査方法:女の転職type会員に対してWEB上で調査) |
【今後の働き方の希望について】
2-3.|「ITスキル=今後どこでも通用するスキル」というイメージを持つ女性が多い |
《調査概要》
アンケート実施期間:2020年10月2日~10月15日 有効回答数:907名 調査方法:女の転職type会員に対してWEB上で調査 |
エンジニアへの興味が「すごくある」「どちらかというとある」を選んだ人に「エンジニアの仕事に「興味がある」と選んだ理由は?」と聞いたところ、「どこでも通用するスキルを獲得できそう」(41.8%)がダントツという結果になりました。
他にも「長く働き続けることができそうだから」(19.9%)や「実力次第で収入アップが狙えそうだから」(13.6%)が票を集めたことからも、「手に職をつけて稼ぎ続けることができる」という魅力を感じている人が多いことが伺えます。
やはり、 コロナ禍で「安心して働く」ということを意識した場合に、「スキルが身につけられる」ことと、「長く働ける」ことが転職者にとってエンジニアの仕事が魅力的に感じる理由のようです。
3|コロナ禍における女性エンジニア経験者の転職心理とは |
《調査概要》
アンケート実施期間:2020年11月5日~11月20日 有効回答数:109名 調査方法:インターネットによるアンケート調査 回答者属性:
|
3-1.|今後のキャリアについてエンジニア経験者が不安に思う事 |
女性エンジニアに「今後のキャリアで不安なことはありますか?」と質問したところ、「最新技術をキャッチアップし続けられるか」という回答が最多となりました。
また、「給料が上がっていくか」「今の会社で望むキャリアが築けるか」などを不安要素として挙げる人も、約半数います。
3-2.|エンジニア経験者が会社選びで重視するポイント |
転職先を選ぶときの「会社選びで重視する条件」については、「仕事内容」と「勤務地」を約8割の方が選択する結果になりました。
また、6割以上の人が「残業時間」「年収」と回答しており、ワークライフスバランスの充実や、柔軟な働き方が実現できる会社に転職したいと考えている人が多いことが分かります。
さらに、同一の設問を年代別に見てみると、20代は、「休日休暇」や「有給取得率」などのワークライフバランス重視の傾向がみて取れます。
30代では「時短・テレワークの有無」を重視する人が目立つことから、子育てとキャリアの両立を踏まえての回答であることが予測されます。
3-3|エンジニア経験者が働く環境で重視するポイント |
続いて、エンジニアとして働く上で、「職場環境の面で特に重視するポイント」について質問したところ、半数以上の人が「上司・同僚」と回答し、最多をしめる結果になりました。
2番目に多い回答が「資格取得・スキルUPのための補助制度」で、成長意欲の高さも伺えると同時にキャリア不安の回答で最新技術をキャッチアップできるかどうかが多かった回答と比例していることが伺えます。
世代別で見ると、20~30代では特に「上司・同僚」の良し悪しを、職場選びの重要なポイントとして見ている人が多いです。
転職するうえで気にする環境面は、開発環境・言語・手法などと比べても、人間関係や人事評価を重視する人が多いようです。
人間関係は実際に働いてみないと見えづらい部分でもありますが、求人票でも配属予定のチームでは、何歳でどのような経験を持っている人が何人いるのかなど細かく書いておくと、転職者の方が自分が働くイメージがわきやすくなり良いかもしれません。
人事評価制度については、転職者の方自らでは聞きづらい部分でもあるので選考を通してオープンにお伝えすると安心感に繋がり、より会社によい印象を持ってもらいやすくなるでしょう。
3-4|転職への意欲と不安に思う点 |
まず、「転職意欲」について聞くと、76%の人が「転職したい」「近い将来転職したい」と回答しました。
回答者の大多数が、転職を検討しています。
上記の設問で「転職したい」「近い将来転職したい」と回答した人にその理由を聞くと、「スキルアップしたい」という転職動機を挙げた人が最も多く、「給与に不満」、「会社の将来性が不安」という回答が続きました。
世代別に見てみると、20代では「結婚・出産後も働き続けられると思えない」という回答を選択する人が、他世代と比べて多くなっています。
さらに、「転職活動をする上で、不安に感じることは何か」の問に対して同率一位となったのが、「希望に合う求人が見つかるか」「自分のスキルが社外で通用するか」という回答でした。
IT人材のニーズ高騰で売り手市場が続くエンジニア経験者でも、転職をシビアに考えている人が多いことがうかがえます。
年代別に見ると、「自己PRの仕方」「面接対策」「職務経歴書の書き方」など、転職活動そのものへの不安は転職経験の少ない20代で特に大きいようです。30代では、スキルに対する不安が顕著です。
やはり、共通して「スキル」に不安を持ち転職を検討することが分かりました。
ともすれば、スキルを磨いていける環境が整っていれば離職に繋がる要因を一つ減らせるかもしれません。
また、転職時には実際に自身の経験を活かせるかどうかも気にしている方が多いことから、求人票の応募資格や案件例を記載する場合には、言語や開発環境、活かせる経験・スキルをより細かく書くとよいでしょう。
次より、具体的に募集をかける際のノウハウをご紹介していきます。
4|女性エンジニア採用の求人票作成ノウハウ |
まずは、経験者採用・未経験者採用問わず抑えていただきたいポイントを、基本的な求人広告作成のステップとともにご紹介いたします。
《求人票作成の手順》
(1)ペルソナ設計
(2)自社のアピールポイントの整理
(3)コンセプト設計
(4)ライティング・制作
4-1|ペルソナ設計 |
まずは、「どんな人物を採用ターゲットにしていくのか」を設計していきましょう。
ここで必ず行ってほしいのが、「ペルソナ設計」です。
ペルソナとは… 企業や商品のターゲットとなる顧客像のこと。「25歳のITエンジニア経験がある女性」など幅をもたせた『層』を表すのではなく、 年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、趣味、特技、価値観、生い立ち、ライフスタイルなどある特定の『人物』を表すように、詳細な情報が設定されたターゲット像のことを指します。 |
たとえばエンジニア経験者をターゲットにする場合、年齢や学歴、経験に加えて
・現職で不満に思っていること
・転職で実現したいこと
など、志向性や価値観などの部分まで考え、ペルソナを設計することがポイントです。
例えば、「27歳」「女性」「プログラミングの実務経験が1年以上ある」などのハード面の条件に加えて、以下ような様々な志向性が考えられます。
■現在の仕事では、二次請け案件に携わることが多く、エンドユーザーの顔が見えづらいためやりがいを感じづらい。自社サービスを持っている企業に転職して、多くのユーザーに役に立っている実感を得ながら仕事をしていきたい
■要件定義などの上流工程にチャレンジしたいが、会社の都合上できていない。上流工程に携われるチャンスが多い企業に転職し、マネジメントスキルをつけてキャリアアップしていきたい
■現在の会社ではエンジニアが正当な評価を受けられておらず、また還元率も低いため給与がなかなか上がらない。正当な評価制度や頑張りをしっかり社員に還元してくれる企業へ転職し、年収アップを目指したい
■二次請け・三次請けの案件に携わっており、無理のあるスケジュールで参画することが多いため、残業が過度に発生している。残業が少なく、休暇も取りやすいような環境が整っている企業に転職し、働き方を改善したい
アピールポイントの洗い出し方法はさまざまですが、以下のような手法やツールをご利用いただくことをオススメしています。
下記は弊社typeにて実施することがある、企業様と他社の差別化とアピールポイントの整理の手法になるのですが、
企業様の採用において主要となる社員様(社長、技術部長、採用担当)と打ち合わせさせていただき、以下のように企業様のスキル面、働きやすさ面における強み弱みをマトリックス化した図を使用して、ブレストを行っていきます。
▼進め方
・ホワイトボートなどにマトリックスを書き、参加メンバー(例 社長、技術部門、人事など)それぞれ自身が思う自社の強み弱みを付箋に書き出し貼り付けていく
・出していただいた強み弱みに対して、type営業担当が競合他社の情報をもとに差別化できるポイントをFB
・自社のアピールポイントを整理し打ち出していくポイントを決める
▼メリット
・一目(付箋の量)で自社の課題が分かる
・新たな発見がある(例えば、技術部門責任者が自社の強みとして張った付箋内容を、採用担当は初めて知ったなど)
・媒体営業マンが整理してあげることで、強みだと思ってたことが平均レベルだった、弱みだと思ってた内容が実は強みだったなどの発見がある
こちらは、弊社が独自で作成したフォーマットです。
キャリアアンカー論という、個人がキャリアを選択する上で軸となるもっとも重要度の高い価値観や欲求などをパターンに分類するキャリア論をベースに、エンジニア求職者の志向性ごとの訴求ポイントをおまとめしました。
無料でダウンロードできますので、ぜひ活用いただけると幸いです。
▼訴求ポイントの一例
\ ダウンロードはこちらから(無料) /
4-3|コンセプトの設計 |
(1)で考えたペルソナが転職先に求めるメリットと、(2)の自社のアピールポイントで相性が良いものを見つけます。
その上で、求人情報でどんなメッセージを打ち出すかを設計していきましょう。
ペルソナの志向性や転職先に求めることまで設計できていれば、どんなメッセージを訴求していけば良いのか明確になっていくかと思います。
環境面、仕事面、社風、福利厚生など多方面から、ペルソナとして設計した人物がどの部分をメリットとして感じるかを想像していきましょう。
<例> 【ターゲット】 SES企業のプログラマー。現在残業が多いことに1番の不満を感じており、長期的に働くことが難しいと思っている。そのため、働く環境(時間や制度)が考慮されており、より長く働くイメージがわく職場を求めている。 【自社のアピールポイント】 ・残業が月平均10時間以内で少なめ ・社員の定着率は98% ・住宅手当や家族手当など手当が充実している |
4-4|ライティング / 制作 |
次に、(2)で設計したコンセプトに合わせて記事を作成していきます。
ここでのポイントとしては、以下が挙げられます。
たとえば、IT業界未経験者向けに書く場合は高度な専門用語を使用しすぎてしまうことはNGです。
求職者は知識のない業種にチャレンジすることに不安を持っている中で、求人情報に難しい説明が長々と書かれていたら「やはり難しそうだからやめたほうがいいかも…」と思われてしまう可能性もあります。
一方で、経験者向けに書く場合は、仕事内容を簡略化して書いてしまうと「自分の経験を活かした仕事ができないのではないか?」と不安に思われてしまう恐れもあります。
「ターゲットが求める情報は何か」を念頭に置いて、記載する情報を取捨選択すると良いでしょう。
もし、ターゲットから見て魅力的な求人広告になっているのか不安な場合は、ターゲットに近しいポジションや経歴を持つ社員(直近中途入社した方であれば尚良)に求人広告を見てもらうことをオススメします。
未経験向けであれば、業界や仕事内容などの知識が少ない社員に見てもらい、仕事内容がしっかり理解できるか、未経験からでもチャレンジできそうと思うかを聞いてみましょう。
経験者向けであれば、エンジニアの社員(IT業界以外であれば、社内SEなどにお聞きすることをオススメします)に協力してもらい、エンジニアからみて魅力的な求人広告か意見をもらうと原稿をブラッシュアップできるかと思います。
初めは一つのコンセプトに絞って求人広告を書いていたにも関わらず、伝えたいことが多くなりすぎて誰に何を伝えたいのかわからない求人広告になってしまった、というケースがよく見受けられます。
「できる限り自社の魅力を分かってもらいたい」という気持ちも分かりますが、伝えたい情報を詰め込みすぎたり、メリットをとにかくたくさん散りばめてしまうと、何を伝えたいのか分かりづらくなってしまうこともあります。
結果、読み手にとっても自分に合った企業か判断しづらくなってしまい、なかなか応募が集まらなかったということにもなりかねません。
初めに決めたコンセプトはぶらさず、一貫性のある内容になっているか確認しながら、作成を進めるようにしましょう。
③ キャッチコピーは「一人に刺さる」メッセージを
「キャッチコピーをどのように書いたら良いのか分からない」というご相談をよくもらいます。数ある求人の中から目を止めてもらうためには、奇をてらったクリエイティブな文言を入れなければならないのではないか、と悩まれるご担当者様が多いようです。
もちろん、クリエイティブで誰もがクリックしたくなってしまうキャッチコピーが書ければ良いかもしれませんが、それよりももっと重要なのは、「その人に刺さるメッセージかどうか」という点です。
キャッチコピーは、その文言を見て「あ、まさにこれ私のことだ!」といった共感を生むことが大切です。
たとえば、「上が詰まっておりキャリアアップが望めない」「意思決定はトップダウンで、現場の意見は聞いてもらえない」といった現職への不満をもっているエンジニア求職者に対しては、「当社の自社サービスでリリースされた●●の機能は、入社たった2ヶ月の社員のアイデア発信で実現しました。現場社員の意見をしっかり吸い上げる社風なので『年功序列でガチガチな会社はもういやだ!』というあなたにぴったりの環境です!」といったように、ピンポイントで刺さるメッセージをキャッチコピーにすることが大切なのです。
なかなか難しいように思いますが、(1)においてペルソナ設計をしっかりと行えていれば訴求ポイントを明確にしやすいです。もし言い回しが難しいという場合は、広告業者などにご相談いただくのも手かと思います。
5|女性エンジニア採用の求人訴求ポイント |
5-1|人気のエンジニア求人に共通する訴求ポイント |
他章でもご紹介しましたが、女性はライフイベントを通して働き方を変える必要が発生することもあり、入社してからどのような働き方ができるのか、女性として長く活躍することができるのかを重要視して女の転職type IT系求人応募ランキングいる方が多いです。
そのため、「働きやすい環境」を出来るだけ具体的に記載しましょう。
《女性の言う「働きやすい環境」4項目》
・無理のない勤務時間、残業時間か
・相談しやすい環境、雰囲気か
・同じようなモチベーションの社員が多いか
・納得の評価制度、スキルアップへのサポートはあるか
また、以下も女性から多く寄せられる質問です。
・オフィスはきれいか
・男女でトイレは別々化
・休憩は自由に取れるか
・女性で長く働いている人がいるか
・産休後の復帰人数
・椅子のブランドやフリードリンク等の設備面
|
求人票や面接時には上記についてより丁寧にご案内するとよいでしょう。
💡【無料e-book配布中】女性エンジニア採用事例集5選 ・システムエンジニア・プログラマ・PMO・デザイナーなど職種別のエンジニア採用成功事例
・各事例の採用課題、採用成功につながった施策やポイント、採用できたエンジニアの詳細 |
5-2|女性転職者との面接で意識したい動機づけ方法 |
■ 企業プロフィール
従業員数:40名
事業内容:自社メディア・コンテンツサービスの運営、システムインテグレーション、マーケティング・プロモーション 等
① 募集背景 type内でも競合他社が増える中、弊社営業担当より「女性エンジニアを採用している企業はまだまだ少なく、一方で、エンジニアとしてキャリアアップしたい女性は増えています。競合が少ない女性採用のマーケットで募集してみませんか。」と女の転職typeをご提案。 typeと女の転職typeの両媒体で同時掲載いただくことになりました。
② 採用実績 20~30代前半のエンジニア経験者女性をターゲットとし、2名の採用に成功
③ 採用成功のポイント 「女性が働きやすい環境」「正当な評価体制・キャリアアップができる」というメリットを原稿に打ち出し
・女性の働きやすさをアピール 求人原稿では、エンジニア経験を活かしてキャリアアップしたい方をメインターゲットとし、「働きやすい環境」「個人に合わせた正当な評価体制があること、キャリアアップができること」を中心に求人原稿を展開しました。
実際にこの企業様では、「残業ほぼ無し」「イベント・フェスなどで取れる休暇制度」「産育休からの復帰実績あり」など、女性が働きやすい環境・制度を整えられておりましたので、求人原稿にてアピールしました。
また、視覚的にも女性が活躍していることをアピールするために、実際に働いている若手女性をメインにした、活き活きと働く社員の様子を撮影させていただき、多く掲載したところ、若手の女性の応募を獲得することができました。
・正当な評価体制や、キャリアアップができることをアピール A社様は、評価体制において人事評価とは別の視点から社員のがんばりを評価する制度を設けています。 たとえば、「勉強会に参加していてスキルアップの努力をしている」「新サービスについて企画案を発信していた」といった社員の仕事に取り組む姿勢を評価し、ポイント制にしてボーナスに還元していることから、社員のやる気アップにつなげるような環境をつくられていることを原稿にて打ち出しました。 |
6-1|未経験者のエンジニアに対するイメージと転職条件とは |
《調査概要》
アンケート実施期間:2020年10月2日~10月15日 有効回答数:907名 調査方法:女の転職type会員に対してWEB上で調査 |
第3位の「手に職」(49.4%)に加えて、29.2%の人が「資格が必要」と回答していることからも、専門性の高い職業というイメージを持たれていることが分かります。
つまり、未経験者採用の場合は「やってみれば自分にもできるかもしれない」と思ってもらえるような原稿作成がポイントとなってきます。
以下事例を元に具体例をご紹介します。
■企業プロフィール
従業員数:39名
事業内容:自社メディア・コンテンツサービスの運営、システムインテグレーション、マーケティング・プロモーション 等
① 募集背景 当時の組織構成がエンジニア社員の男性の割合が多く、また平均年齢も上ってきていたこともあり、女性の若手エンジニアの採用を行うことになりました。
② 採用実績 26歳の女性、ヘルプデスク・テスターのご経験があり、ITスクールに通いながらJavaを習得されていた方 等
(1)ターゲットをブランクがある方や経験が浅い方に広げ、サポート体制が充実している点を原稿にてアピール 初めは20代後半~30代前半の経験者を採用したいと考えられていましたが、エンジニアの経験者採用が年々難しくなっている中、競合他社も欲しがるようなエンジニア経験者層を採用するのは難しいと感じられていました。
そこで弊社営業担当より、「ブランクはあるけれど、再度バリバリ働きたい優秀な女性は市場にいるのですが、ブランクがある方を受け入れられる体制が整っている企業がまだまだ少ないので、働き手が見つからず困っている方が多いんです。また、最近手に職をつけたい女性が増えており、経験はあまり豊富ではないかもしれないですが独学で学んでいたりするポテンシャルがある女性エンジニアもいるんですよ」と情報提供し、ターゲットを「ブランクがある方」「経験が浅いがポテンシャルがある方」へ広げさせていただきました。
原稿では、この企業様が若手の教育に力を入れていたことから、「研修やスキルアップ支援制度の手厚さ」や、「社員ひとりひとりのスキルやがんばりを評価する体制」について打ち出しました。
(2)レジュメだけで判断せず、「まずは会って判断する」という選考スタンス 技術職であるがゆえ、レジュメ上の技術スキルレベルや経験がある業務にフォーカスされがちなエンジニア採用ですが、特に求人媒体などではレジュメを全て埋めているユーザーは2割程度といわれています。
そのため、即戦力となるスキルを持った優秀な人材を追い求めるのではなく、最低限必要な条件を持った人材を選考し、足し算評価で候補者の母集団を増やしていくことが重要になります。
B社様は、レジュメだけで判断するのではなくまずは面接で話してみてから選考を通すか判断することで、レジュメでは記載されていなかった優秀な経歴がある方や、コミュニケーション能力が高く顧客折衝に向いている方と出会うことができました。
結果、優秀な方との接点が増えたことで、候補者の母集団を増やすことで採用成功につながりました。
|
■企業プロフィール
従業員数:34名
事業内容:システムインテグレーションサービス、システムエンジニアリングサービス等
もともとtypeで経験者を採用されていたのですが、未経験の若手を採用する計画が立った際に、女の転職typeにお任せいただきました。 ・過去、typeで女性エンジニアを採用されたのですが、気遣いの細やかさなどコミュニケーションの部分で取引先からも好印象であり、女性エンジニア採用に対して前向きになっていた ・総合サイトで採用するよりも競合が少ない媒体で勝負したほうが勝算があると思った などの理由で女性採用に踏み切られ、女の転職typeに採用をお任せいただきました。
② 採用実績 20~24歳の若手女性で、飲食、観光などの接客業、事務職などの未経験からエンジニアにチャレンジしたい方を複数名採用
③ 採用成功のポイント
上述のように、IT業界に興味を持つ女性が増えているものの、やはり「IT=難しい」というイメージが持たれる傾向があります。 そこでその不安を払拭してもらえるよう、たとえば ・同期と一緒にスタート。少数で研修で行うため、ひとりひとりのペースに合わせて基礎を教えられる体制 ・今活躍している先輩社員でも「元販売員」「元事務職」など未経験から入社した社員が多い という情報を原稿に記載し、「この会社ならチャレンジできそう」と思ってもらえるような求人情報にされました。
(2)ターゲットを「理系女子」に設定し、原稿も落ち着いたイメージのテイストで作成 女の転職typeでは、求人原稿におけるターゲット設定をする際に、ハード面(年齢、スキル、経験など)だけではなく、ソフト面(人柄、志向性など)も細かく設定をして、ターゲットに響く原稿づくりを行っています。
今回のターゲット像(ペルソナ)としては、「落ち着いた人柄で、知性的な理系の女性」と設定し、落ち着いた文体や画像イメージで原稿作成しました。
(3)スピード感のある選考と、クロージング力がある代表や取締役をアサイン こちらの企業様は、代表や取締役の方の人柄が魅力的で、面接が非常に上手という強みをもたれており、面接は1回・2時間程度で代表と取締役の方が行われていました。 内容についても、初めに雑談やお互いの理解の場とするラフな面接を行い、その後に適正検査を実施、有力な方がいれば、さらにその後代表と取締役の方と改めて面談をしてもらい、その場で動機付けをし内定承諾まで出す、などスピード感のある選考をされていました。実際その方法で、高い内定承諾率を出されています。
|
7|女性エンジニア採用ノウハウ(経験者募集) |
7-1|任される業務内容がしっかり把握できる原稿内容 |
エンジニア向けの求人広告や求人票において重要なポイントは、任せられる業務が明確に分かるようにしっかりと記載をすることです。
特にエンジニア経験者の方が求人を見る際には、自分がどういったポジションで、システム開発をするにしても開発のどこからどこまで任せられるのかなど、より詳細な情報を求めている方も多い傾向にあります。
NG例)
あなたには当社のプロダクトの開発業務をお任せします。
⇒自分にシステムの何を任せられるのかがわからないので、特に経験者募集の場合は自身の経験を活かせる業務であるのか、やりたい仕事ができるのかが判断できなくなってしまいます。
|
OK例)
当社プロダクトの新機能開発や既存機能の改修をメインに、企画・設計~開発、運用までをお任せします。
|
7-2|プロジェクト案件例の書き方に注意 |
プロジェクト案件例の書き方も注意しましょう。主にポイントは3点です。
案件の概要、開発規模、担当フェーズ、開発環境、開発言語、ツールなど、できる限り細かく記載しましょう。また、ターゲットとする人物にとって魅力的に思う案件かという視点で掲載する案件例を選ぶこともポイントです。
できれば、最寄り駅まで記載すると尚可です。客先常駐型の場合、自宅からの通勤時間はどれくらいなのかを気にするエンジニアも多いようです。
長期なのか、短期なのかをできればはっきりと記載するようにしましょう。仕事選びのポイントとしているエンジニアも少なくありません。
7-3|使用言語など技術に関する情報を正しく記載 |
使用する言語など技術に関する記載を誤っていると、エンジニア求職者の立場からすると「あまり技術分野に関して詳しくない会社なのではないか」と不信感を持たれてしまう可能性があります。
最終チェック時などに、念入りに確認するよう心がけましょう。
NG例) ◆使用言語:JAVA(Spring、Apache Camel)、PHP、Swift、Xcode
⇒上記は開発環境の抜粋となりますが、「JAVA」の正しいスペルは「Java」、また、Xcodeは言語ではなくIDEです。
|
OK例) ◆使用言語:Java(Spring、Apache Camel)、PHP、Swift
◆IDE:Xcode
|
💡【無料e-book配布中】女性エンジニア採用事例集5選 ・システムエンジニア・プログラマ・PMO・デザイナーなど職種別のエンジニア採用成功事例
・各事例の採用課題、採用成功につながった施策やポイント、採用できたエンジニアの詳細 |
7-4|開発環境はできるかぎり細かく記載 |
7-5|「求める人材」についてはターゲットに合わせて書き方を変更 |
募集要項における求める人材については、ターゲットに合わせて書き方を変えましょう。
下記例のように、応募が集まらないことを懸念し応募要件に幅を持たせた書き方をする企業様が多いのですが、求職者からすると自分にあてはまっているか分かりづらいと思われてしまう可能性もあります。
具体的にどのような経験があることが必須となるのかを記載すると良いでしょう。
NG例) ■必須条件:IT業界における何らかの経験をお持ちの方
⇒求職者の方が見ると「自分が持つスキルは当てはまるのだろうか…」と不安を持ち、応募資格を満たしているのに応募に至らない場合があります。
|
OK例) ◆IT業界における何らかの経験をお持ちの方(年数不問)※プログラムの経験をお持ちの方はもちろん、Excelでマクロを組んだことのある経験やSQLを書いたことのある方も歓迎します ⇒どのレベルの経験が採用の最低ラインであるかを明記すると、応募者の判断軸になり、機会損失を防ぐことができます。 |
7-6|少人数の会社では、社員の紹介を書くこともポイント |
設立間もない少人数の会社であっても、「会社の成長フェーズに携わりたい」「風通しがよく、経営層と距離が近い環境で働きたい」というエンジニア求職者もいます。
そのような志向のエンジニアは、どんな人と一緒に働くかという点を重要視する方が多い傾向にあります。
そのため、そのように少人数規模の企業様においては、社長や社員の紹介などを求人広告に載せましょう。
社長がエンジニアというプロフィールや、経歴などは興味をもたれやすいです。
また、もし敏腕エンジニアなどがいれば、その方をメインに経歴やスキルを詳しく紹介することもオススメです。実際に弊社にて、素晴らしい経歴を持つ敏腕エンジニアをメインに打ち出すことで「この人の下で働きたい」と思わせることを狙った広告を掲載したところ、非常に応募効果が高かった事例もありました。
(イメージ) ・社長:●年のキャリアを持つ現役ベテランエンジニア
・技術部長:教育担当兼エンジニア
・社員A:大手●●社出身、あらゆる開発言語に精通、PM・管理職経験もありながらプログラミングも手放さす続けてきたテクニカルスペシャリスト
・社員B:・・・
・社員C:・・・
|
女性エンジニアの中途採用に強い求人サイト「女の転職type」
1.集客プロモーション強化により"エンジニア経験者"会員が増加中
2.姉妹サイトはエンジニア採用に強い「type」
3.総合求人サイトよりも競合が少なく、応募・採用率が高い
|
エンジニアの経験者採用に強い求人サイト「type」 1.日本最大級のエンジニア採用に強い転職サイト
2.エンジニアの登録者比率は大手総合転職サイトの3倍
3.エンジニア特化型の転職フェアなどエンジニア採用に適したツールが充実
|
ブログ編集部
「エンジニア採用情報お届けブログ」「女性採用情報お届けブログ」「中途採用情報お届けブログ」は、株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部「type」「女の転職type」が運営する採用担当者様向けのブログです。構成メンバーは、長年「type」「女の転職type」を通して様々な業界の企業様の中途採用をご支援してきたメンバーになります。本ブログを通して、多くの企業様の中途採用にお役立てできるよう情報発信してまいります。
■運営会社:株式会社キャリアデザインセンター https://cdc.type.jp/
■企業様向け公式SNS:
株式会社キャリアデザインセンターは、転職サイト「type」「女の転職type」をはじめ、Webマガジンを運営する会社です。エンジニア・営業職・女性の中途採用を強みとした採用支援サービスを展開しています。
「type」サイト:https://type.jp/keisai/
「女の転職type」サイト:https://woman-type.jp/keisai/
ブログ購読希望の方はこちら
採用業務に役立つ新着記事や資料、セミナー情報をお届けします!